「護身の基本をしっかり学びたい」「いいカラダになりたい」「体力をつけたい」「武器への護身を習いたい」など、
マガジムに入会される方のニーズは様々。自由に選べる充実の12クラスが、あなたのご意向にお応え致します。
-
入門レベルKM 1
クラヴマガ入門レベル。
クラヴマガの基本を身につける!KM 1
-
中級者クラスKM 2
打撃と護身の応用を学ぶ。
スピード・パワー・スタミナUP!KM 2
-
上級者クラスKM 3
クラヴマガ最上位レベル。
完全実戦主義のトレーニング!KM 3
-
体幹トレーニングCore Training
体幹の強化と基礎代謝向上へ!
姿勢改善やボディシェイプ効果に!Core Training
-
サンドバッグへパンチ!キック!BAG Workout
人気のサンドバッグトレーニング。
筋力UPとストレス解消効果も!BAG Workout
-
トータルボディワークアウトTRX Suspension Training
筋力や柔軟性、体幹安定性が向上。
今人気のトレーニングメニュー!TRX Suspension Training
-
打撃テクニックを学ぶKM Strike
打撃テクニックを正確に取得。
アグレッシブな護身術を学ぶ!KM Strike
-
有酸素運動でBODY Fit!CARDIO FIT
ダイエット効果とスタミナUPの両立。
理想のカラダづくりをバックアップ!CARDIO FIT
-
武器に対する護身テクニックの基本KM Weapon Basic
クラヴマガの醍醐味。
武器に対する護身技術を学ぶ!KM Weapon Basic
-
武器に対する護身上級テクニックKM Weapon Advance
クラブマガ最上級護身術。
実戦、武器への上級護身技術!KM Weapon Advance
-
スパーリングをしたい!Fighting
格闘技を学ぶ。
スパーリングで闘う!Fighting
マガジムは、クラヴマガの国内トップインストラクターが所属するジム。
実戦的な護身術「クラヴマガ」がしっかり身につくのはもちろん、新しいこと身につけながらカラダを鍛えたい、体力をつけたい、メンタルを強くしたい、といったニーズ応えるトレーニングを東京 六本木・赤坂で提供します。

Point01
国内トップインストラクターが在籍
クラヴマガ・ブラックベルト(黒帯)インストラクターは国内最多。現役のプロトップファイターも在籍。指導経験豊富なスペシャリストたちが、やさしく丁寧にクラスをリードします。

Point02
楽しくハードなトレーニング
終わればスッキリ気分爽快!
トレーニングは運動量豊富でアグレッシブですが、初心者や女性の方でも安心してご参加頂けるのが特徴。トレーニングが終わったあとの達成感や爽快感は最高!

Point03
護身をしっかり?カラダづくり?
ニーズ別のクラス構成
護身テクニックの修得が重視のクラス、カラダづくり・体力づくりが目的のクラスなど、志向別にクラスが構成。あなたのニーズに適確にお応えします。
おかげさまでマガジムも3周年。六本木・赤坂の2店舗での合計会員数は現在1,000名、
多くの皆さまに支えられ、クラヴマガジムとして国内No.1規模へ成長しました。
会員の方の性別や年齢構成、入会された目的など、データでみるマガジムをご覧下さい。
総会員数1000名の男女比率は?
-
Staff Blog
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。 晴れやかな新年をお迎えのことと存じ、心よりお慶び申し上げ ...
2021.1.1 -
Staff Blog
明日、2020年の最終営業日を迎えます
2020年、マガジムは明日 12月28日(月)を年内営業最終日とし、12月29日~1月4日まで年末年 ...
2020.12.27 -
Staff Blog
元イスラエル軍兵士が考えるパンデミック後の日本と、気付くべきポイントとは
元イスラエル軍兵士ジュリアン・ガイ・リトルトン インストラクターに現在の感染症のパンデミックを受け、 ...
2020.12.10 -
Staff Blog
感染症対策も万全!コロナ渦の中でも、withコロナでトレーニング!!
マガジムでは、皆さまに安心してトレーニングを行って頂ける様、新型 ...
2020.12.3 -
Staff Blog
クラヴマガをより実践的に!野外トレーニングin日比谷公園
本日のハイライトクラスはこちら! 11月23日(月)10:00 KM1『 よりリアルなファイトを想 ...
2020.11.24 -
Staff Blog
猿田選手のトレーニングを生体験!「モリトレ」ワークショップ開催のお知らせ
猿田 洋祐インストラクターは、いま大活躍中のプロ総合格闘技(MMA)選手。 9月10日には日本 ...
2020.11.20 -
Staff Blog
護身では、素早い反応が必須です!
マガジムは11月より対人練習が条件付きで解禁されていますが、現在はアタッカー、ディフェンダー共に30~40% ...
2020.11.19 -
Staff Blog
目指せシックスパック大作戦!!!
本日のハイライトクラスはこちら! 11月13日(金)12:00&20:00 オンラインCORE ...
2020.11.13 -
Staff Blog
ハイキックを蹴る・打つ為に必要な事とは!?
誰もが一度は憧れた事にある技…ハイキックを蹴る為に必要な事!!! 本日のスタッフブログでは、徳山、 ...
2020.11.9 -
Staff Blog
打撃もタックルも交えた実戦に近い猿田式MMAバッグ打ち!!
マガジムは11月よりフェイスシールドを着用して30~40%のスピードで護身術の対人でのコンタクト練習 ...
2020.11.8
News & Topics
- 2021.1.14
-
緊急事態宣言下の運営方法について
新型コロナウィルスの全国的な感染拡大にともない、マガジムは昨年11月より徐々に解禁してきた護身の対人トレーニングを停止しております。 代わ ...
- 2021.1.13
-
明日より早朝クラスを開始します
マガジム会員各位 1月8日より一都三県に対して緊急事態宣言が発出され、スポーツジム業は20時までの営業時間短縮が求められたことを受け、 ...
- 2021.1.7
-
緊急事態宣言を受け2月7日までの間、20時までの短縮営業を実施します
本日1都3県を対象とした緊急事態宣言が発表されました。 期間は明日より2月7日までの1カ月、東京都によりスポーツジムを含む運動施設は2 ...
- 2020.11.5
-
セルフデー開始のお知らせ
2020年11月よりマガジムは一部の営業時間帯で、受付スタッフ不在の「セルフデー」を設けます。 セルフデー対象の時間帯は以下のサービス ...
- 2020.11.4
-
Restarting the “training in pairs” Phase 2
MagaGYM has resumed the "training in pairs" since October 12, 2020, a ...
- 2020.10.30
-
ジム内クラス 対人練習 再開(第2段階)のお知らせ
マガジムは2020年10月12日より、ジム内クラスの対人練習を段階的に再開して参りましたが、2020年11月1日より対人練習を第2段階レベル ...
- 2020.10.11
-
ジム内クラス 対人練習 再開(第1段階)のお知らせ
マガジムは2020年10月12日より、ジム内クラスでの対人練習を、感染防止対策が十分とれる安全性の高いものと方法に限定して、段階的に再開して ...
- 2020.8.12
-
夏季休暇期間のご案内
連日35度超えの厳しい暑さ続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 マガジムは今年の3月よりwithコロナの変則的な営業 ...
- 2020.8.9
-
感染しない、感染させない宣言!
■ジム内クラスご参加条件の追加について ~感染しない、感染させない宣言をお願いします~ マガジムはジム安全管理徹底の ...
- 2020.7.23
-
3密回避のための2つのお知らせ
(1) 交通系電子マネー ご利用頂けます 2020年7月24日より、マガジム六本木店・赤坂店では交通系電子マネーのご利用が可能となりま ...

クラヴマガは1940年代にイスラエル軍で開発された接近格闘術。
戦火の絶えないイスラエルには男女ともに兵役があり、女性兵士ですら短い訓練期間しか与えられない中、実戦に投入されてしまいます。
それゆえ、イスラエルの兵士は、性別や体格を問わず、誰でも短期間で実戦に耐えうる戦闘能力を身につける必要がありました。
そんな背景から開発されたのがクラヴマガ。
クラヴマガの特徴は、
- 人間が本能的にもっている条件反射の動きを取り入れているため、覚えやすく、忘れにくい
- 性別や体格、運動能力に依存せず、誰にとってもとても効率よく身につけることができる
というものです。
いったん原則を身につければ、複雑な技術を覚えなくても、あらゆる危険に対応できる、大変シンプルなシステム。 これがクラヴマガを、誰でも速習可能にしています。 またクラヴマガは、世界の優れた格闘技や武道の技術をたくさん取り入れています。 しかし、それらとの決定的な違いは、ルールが全く無いストリートファイト(実戦)を想定していることです。
もう一つの特徴は、武器に対する護身テクニックが大変優れていること。 相手がナイフや棒を使って襲ってきた場合や、拳銃で脅してきた場合。 そんな極めて危険な状況に対し、クラヴマガには世界の実戦で裏付けられた護身技術が豊富に存在します。 襲ってくる相手が複数であることも十分考えられますが、それに対する戦術も存在します。