Side Kick:サイドキック
◇サイドキック◇
護身において意識してほしいことの一つについて。
あなたを脅かすであろう敵はどこから迫ってくるだろうか?
正面から?横から?後ろから?
360度どの角度からも危険はありえることを認識する必要がある。
スポーツや格闘技と違うのは、審判がいて始まりの合図があり危険な時には止めてくれるというルールが無いというところである。
前項では正面に対峙する敵への「股間蹴り」を紹介した。
足での攻撃は正面にだけに限るものだろうか?
いや、左右への攻撃も可能なのである。
〇練習方法の一例
スタートポジションをパッシブスタンスから。
*ファイティングスタンスやニュートラルスタンスでも良い。
最初はターゲットを取り組みやすい利き足側に設定。
蹴り足の膝を前方に向かって引き上げる。
蹴り足側のお尻を相手にぶつけるつもりで蹴りを放つ。
そうするとこの時、軸足のカカトが相手に向くことになる。
お尻またカカトが相手に向かない蹴りと向く蹴りを試してみると良い。
どちらがパワーがのるか分かるであろう。
蹴り足は、ターゲットに足裏全体(カカトまでしっかり)をぶつける。
当てる面積を大きくすることで、より相手を後方へ蹴り飛ばせることになる。
*体の柔らかさ、衣類の種類によって蹴りの高さを変えることができる。
ハイサイドキック(首・顎・顔面)
ローサイドキック(ヒザ関節)
ミドルサイドキック(腹・胸)
右サイドキック・左サイドキック、ロー・ミドル・ハイと多方向に足を動かせれるよう挑戦していただきたい。